東京2025世界陸上競技選手権大会 メダル作製

この度、東京2025世界陸上のメダルの作製を受託いたしました。メダルデザインは発注者である(公財)東京2025世界陸上財団ブランドディレクターが作成した3案から、専門家や若手アスリートからなる選定委員会で選定されたものです。デザインをメダル製作に反映させていく過程においても、ストライプ模様、金属の凹凸、磨き加工による光の反射や美しさを考慮に入れながら、発注社とミリ単位以下の繊細な調整を重ね、とても良いメダルに仕上がりました。

デザインコンセプト

表:枠を超える。ロゴのフレームを超えて、陸上トラックで表現されたTYO(東京の都市コード)が伸びていき、外側の円弧により、全てが結ばれ、つながることを表しています。

裏:選手の氏名が刻印されることから、磨き加工により、選手の顔が映るようにし、「あなたの積み重ねた努力がメダルに届いた」と選手を主語として讃えるデザインとしています。

 

メダリストの刻印

メダルの裏面に、メダリストの氏名、国名(3文字表現)、競技種目名を刻印します。刻印は、国立競技場内で行われ、メダルセレモニーでは、メダリスト自身の情報が刻まれたメダルが授与されます。

東京2025 世界陸上競技選手権大会
東京2025 世界陸上競技選手権大会

©WCH Tokyo 25

東京2025 世界陸上競技選手権大会の概要

主催 ワールドアスレティックス(WA、世界陸連)
大会期間 2025年9月13日(土)から21日(日)まで9日間
会場 国立競技場ほか
参加選手数 約2,000名
参加国・地域数 約200か国・地域
種目数 49種目

万葉倶楽部株式会社 社章製作

万葉倶楽部株式会社様は会社設立以来、
今まで社章を製作した事がなく、
今回初めて製作をされました。
なぜ今まで製作をされていなかったのか。
それは職種によって、制服がスーツ、事務服、
浴衣、作業着、調理服などさまざまで、
業務中になかなか社章を着用するということが
難しいのではと考えていらっしゃいました。
しかし各社員の業務に対するモチベーションを
さらに上げ、自覚や意識の改革を図り、
今まで以上のお客様へのサービス向上へと
つなげるにはどうしたらよいか・・・
そこで社章製作を決定したそうです。
今回、会社のロゴを社章にもご採用されて
いますが、このロゴの由来は温浴施設という
事から温泉の「ゆげ」をデザインしたものと
教えて頂きました。

依頼を決めた理由

今回の社章のデザインは既に
万葉倶楽部(株)様でご準備されていました。

そのデザインを基に社章製作会社を
インターネットで探され、検索の結果多数ある
会社の中で当社の「クリスタルバッジ」に
関心を頂き
お問い合わせ頂いたのが
きっかけでした。

(お打ち合わせを進め、最終的には
トギエポ仕上げで決定致しました。)


最後に単刀直入に伺いました。
「今回の社章の出来映えはどうでしたか。」

以下、実際に万葉倶楽部株式会社様
ご担当の方からのメッセージ
「とてもきれいに仕上がっており、
大変満足しております。社内でも好評です。
担当の方も一生懸命ご対応いただき
希望するものが出来上がりました。
また、何か制作することがあれば、
御社にお願いしたいと考えております。」
「現在は、各社員とも身の引き締まる思いで
着用しております。」


万葉倶楽部株式会社様
社章仕様
真鍮製 トギエポ仕上げ(1色)
 ニッケルメッキ

裏付属 タイタック

社章仕様

真鍮製 トギエポ仕上げ(1色)
 ニッケルメッキ

裏付属 タイタック

製品・サービスに関するお問い合わせはこちら

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト